SSブログ

ハンゲショウ(半夏生) [豊橋動植物園]

夏至が近くなると葉っぱが白く化粧をしたようになるので
半夏生と呼ばれています。半化粧とも言われます。
ちなみに今年の夏至は6/22ですね。

DSC05582-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/125sec AV 11.0 ISO100 FL28mm

「ハンゲショウ(半夏生)」
学名は Saururus chinensis
別名はカタシログサ(片白草)
分類はドクダミ科ハンゲショウ属
原産地は中国です。
湿地に生え、高さは50~100cmになります。6月から8月ごろ
はじめは下垂し、あとで直立する花序をだし、白い花を咲かせます。
花期になると、花序に近い葉の下半分が白く変化します。名前は
このことから「半化粧」、またその時期が夏至から11日目の「半夏生」
の頃にあたることから。

DSC05573-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/200sec AV 11.0 ISO100 FL70mm

大きな白いボールのような紫陽花のような
「アメリカノリノキ(Hydrangea arborescens)
分類はユキノシタ科アジサイ属 原産地は北アメリカ

DSC05576-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/320sec AV 8.0 ISO100 FL62mm

アナベルとも呼ばれる品種のようですね。

DSC05578-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/200sec AV 9.0 ISO100 FL70mm

紫陽花はまだ咲き始めも残っているのでまだ楽しめますね。

DSC05613-s.jpg

ボート池の紫陽花もまだ見頃できれいでした。

DSC05601-s.jpg
Sony ILCE-7 Makro PlanarT* 60mm F2.8C TV 1/320sec AV 8.0 ISO400

6/17に豊橋総合動植物公園で撮影しました。

次回のアップは6/21に予定しています。

nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
半夏生や紫陽花、いかにも6月ですね♪
by mimimomo (2015-06-19 06:48) 

takenoko

こちらはやっとまとまった雨が降り、紫陽花も生き返ったと思います。
by takenoko (2015-06-19 06:52) 

Silvermac

半夏生なんて上手い名前を付けたものですね。
by Silvermac (2015-06-19 08:45) 

旅爺さん

ハンゲショウも群生は綺麗ですね、ドクダミ科では増えますね。
これを見るといつもマタタビの葉を思い出します。
by 旅爺さん (2015-06-19 13:06) 

としぽ

☆ mimimomoさんいつも有難うございます。
 今年も暑くなりそうですね。
☆ takenokoさんいつも有難うございます。
 雨上がりの紫陽花は一段ときれいになりますね。
☆ SilverMacさんいつも有難うございます。
 咲く時期に合わせて付けられていますね。
☆ 旅爺さんいつも有難うございます。
 ドクダミ科繁殖力が強いですね。
by としぽ (2015-06-20 00:13) 

gillman

アジサイは毎年のように新しい品種が出てきますね。
by gillman (2015-06-20 11:00) 

としぽ

☆ gillmanさんいつも有難うございます。
 最近の紫陽花は形は似ていても洋風の名前が増えていますね。
by としぽ (2015-06-20 22:55) 

うさ

ハンゲショウの名前の由来が面白いですね。
そして、紫陽花の群生がとても見事ですね〜! 今年は紫陽花を撮りにいっていないので、としぽさんのところで楽しませていただきました♪
by うさ (2015-06-21 01:37)