SSブログ

メコノプシス [フラワーパーク]

「メコノプシス」と言われてもピンとこないですね。
ヒマラヤの青いケシと言う方が分かりますね。

浜松花博2014開催中の浜松フラワーパークで展示されていました。

DSC05354-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/60sec AV 5.6 ISO100 FL43mm

「メコノプシス・ベトニキフォリア」
学名は Meconopsis betonicifolia
英名は Himalayan blue poppy, Tibetan blue poppy。
分類はケシ科メコノプシス属
中国のチベット自治区南東部から雲南省北西部、ビルマ北部に
分布しています。高さは60~80cmになり、基部の葉は卵形で
褐色の毛に被われます。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして
鮮やかな青い花を咲かせます。別名で「ヒマラヤの青い芥子」とか
「天上の妖精」と呼ばれます。

DSC05357-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/160sec AV 5.6 ISO320 FL70mm

「メコノプシス・グランディス」
学名は Meconopsis grandis
英名は Tibetan blue poppy
分類はケシ科メコノプシス属
原産地はヒマラヤです。
高さは60cmほどになります。初夏に花茎を伸ばして
ベトニキフォリア種よりも大きな空色の花を咲かせます。
アルカリ土壌の場合には、花色は淡い赤紫色になります。
ブータンの国花で、ベトニキフォリア種と同じく
「ヒマラヤの青い芥子」とも呼ばれます。

DSC05359-s.jpg
Sony ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS TV 1/80sec AV 5.6 ISO100 FL70mm

5/9に撮影しましたが、GWから展示されていたので
花的にはピークを過ぎているようでしたm(__)m

この日は新緑がきれいで賑わっていたので
新緑の下の様子を撮ってみました。

DSC05254-s.jpg
Sony ILCE-7 Summicron 1:2 35mm TV 1/100sec AV 11.0 ISO100 +2/3EV

DSC05251-s.jpg
Sony ILCE-7 Summicron 1:2 35mm TV 1/50sec AV 11.0 ISO100 +2/3EV

DSC05256-s.jpg
Sony ILCE-7 Summicron 1:2 35mm TV 1/50sec AV 11.0 ISO100 +2/3EV

バラ園のバラも咲き出していました。

次回のアップは5/16に予定しています。

サッカーW杯ブラジル大会のメンバーが決まりましたね。
どんな活躍をするがたのしみですね。
nice!(12)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 5

mimimomo

こんにちは^^
一度薬用植物園(東京都)に見に行ったことがありますが、ヒマラヤで咲くのより(写真でしか見ていないですが)背が凄い高い印象でした。
そのうち本物を見に行きたいと思っています^^
by mimimomo (2014-05-14 11:33) 

yakko

こんにちは。
ヒマラヤの青い芥子で覚えています。「天上の妖精」も良いですね〜
ブルーの花が大好きですがこの花は神秘的ですね !
by yakko (2014-05-14 13:30) 

Silvermac

青色がとてもキレイですね。
by Silvermac (2014-05-15 05:45) 

としぽ

☆ mimimomoさんいつも有難うございます。
 園芸品種ではなくで、ヒマラヤで見てみたいですね。
☆ yakkoさんいつも有難うございます。
 私もヒマラヤの青いケシで覚えています。
☆ SilverMacさんいつも有難うございます。
 青いケシの色は好きです。
by としぽ (2014-05-15 22:38) 

せつこ

ヒマラヤの青いケシ,こちらの植物園へ見に行ってきましたが、ホント綺麗な色でした。
by せつこ (2014-05-16 09:49)